Code for Yamaguchi創設者 山口県在住の学生エンジニア。もともとは高専でロボット設計/加工などの機械をメインでものづくりを行っていたが、ある時情報系に目覚めてからは組み込み、AI、webなどの情報/システムをメインでものづくりを行っている。東京都の新型コロナ対策サイトに触発され山口県版の派生サイトを立ち上げる。最近は起業に向け準備をしている。
1986年大阪生まれ。実家は鳥取、大学は奈良。2020年7月に札幌に移住。鳥取在住時に、冬の天気分布に興味を持ったことをきっかけに雪分野に興味をもちました。2015年以降、趣味で日本雪氷学会、日本雪工学会、公益社団法人雪センターに入会し、研究発表会に参加、発表している。また、雪×シビックテックを目標にCode for Snowでの活動も行っています。
本多 健一B-12 空き家と金魚とシビックテック、その後とこれから
空き家と金魚とシビックテック、その後とこれから
本多 健一
CODE for YAMATOKORIYAMA
CODE for YAMATOKORIYAMA 兵庫県立大学大学シミュレーション学研究科修了後、コミュニティ活動に興味を持ち、居住地である奈良県大和郡山市にて、空き家の利活用を団体の立ち上げに参画。地域で活動を進める中で、「もっと分野が違う人が交わると、新しい楽しみが見えてくるのでは?」と考え、2017年にCODE for YAMATOKORIYAMAを立ち上げ、現在も活動中。普段は株式会社構造計画研究所の営業・マーケティング担当。
ほりかわ まみB-13 部活動のすすめ、その後
部活動のすすめ、その後
ほりかわ まみ
CODE for GIFU 手芸部
・CODE for GIFU 手芸部 部長(部員数22名)
・高知県産、岐阜県在住のMaker兼DIYer(それほど差はない)
・平日パートタイマー/週末デザイナー/たまにtwitterカメラマン
・趣味は編み物など、特技はニットハックとエクストリーム編み物
・現在2回目のガンサバイバー4年目を迎える
南谷 真B-14 小さなまちのCode for、はじめます
小さなまちのCode for、はじめます
南谷 真
Code for AICHI
「工学の分かる文学のひと」(自称)。学校と世間を行ったり来たりという妙な経歴を持つアラフォー。不惑ならざる不惑。Code for AICHIにて活動中です。地理や歴史に関心があり、地図やGISを上手く使えないかと模索しています。
上田 健次B-15 地方創生のお仕事から、自分の出身地でできる範囲をやってみたこと。
地方創生のお仕事から、自分の出身地でできる範囲をやってみたこと。
上田 健次
Code for Kumamoto
Code for Kumamoto 熊本学園大の境先生を代表とするCode for Kumamotoをサポートしています。熊本県北生まれ、福岡にいます。NECソリューションイノベータ九州支社(福岡)に勤務して、地域課題から考える新事業創出の活動をしています。
伊藤 侑果B-16 新生Code for Yokosukaと、おまけ
新生Code for Yokosukaと、おまけ
伊藤 侑果
Code for Yokosuka
Code for Yokosukaクリエイティブ担当。29年間住み続けたまち「横須賀市」をITで元気に!と色んなことを企画しています。アイデアソン、ハッカソン、オンラインセミナーetc. 発見すること、伝えることが大好物。目標はラジオのパーソナリティ。
5375.jpの地元版を作成したことをきっかけにシビックテックに興味を持ち、それ以来ゆるめながらも活動しています。静岡Pythonコミュニティ Python駿河、PyCon mini Shizuokaのスタッフ
糸川 郁己B-19 北九州テイクアウトマップを作る中で見えてきたもの
北九州テイクアウトマップを作る中で見えてきたもの
糸川 郁己
Code for Kitakyushu
1980年北海道生まれ。仙台でシステムエンジニアとして就職し、東京の放送キー局向けシステム開発リーダー等を務める。2007年、異動を機に福岡県へ移住、転職を経て、現在は北九州市外郭団体の職員として事業連携および新ビジネス創出を支援。担当は産学官民金の事業連携体「北九州e-PORTパートナー」事務局(2015年-)、「北九州みらいのビジネス創り対話会」および「北九州みらいのビジネスコンテスト」の企画運営(2016-17年)など。ライフワークとして2014年、ITコミュニティ「Code for Kitakyushu」を立ち上げ、北九州初のハッカソンを実施。2020年「北九州テイクアウトマップ」の開発や、市内IT企業と連携し「北九州市コロナ感染症情報サイト」の立ち上げなどシビックテックを実践中。
白澤 美幸B-20 シビックテックを楽しくしてみんなに広げる3つの実践例
シビックテックを楽しくしてみんなに広げる3つの実践例
白澤 美幸
CivicTechZenChiba Code for NAGAREYAMA
千葉県地域IT化推進協議会データ活用部会 代表/Civic TechZen Chiba 代表
德永 美紗B-21 Code for Fukuoka 再スタートから3年を経て- シビックテックだからできるこ...
Code for Fukuoka 再スタートから3年を経て- シビックテックだからできること -
德永 美紗
Code for Fukuoka / Code for Kyushu
Code for Fukuoka 代表。10年以上システムエンジニアとして地場のIT企業に勤めた後、2020年7月に独立して現在は自治体や企業向けのDX推進ワークショップやグラフィックレコーダーとして活動しています。Code for Fukuokaは、企業に勤めていた2018年3月より代表となり活動しています。同じく2018年よりCode for Kyushuという九州内での連携にも関わっています。
17:00〜 A:オープンデータ・ノーコードローコード・テクノロジー / B:教育
Track A
オープンデータ・ノーコードローコード・テクノロジー
三浦 耕生A-21 初心者でも始められるビジュアルプログラミングツールの比較
初心者でも始められるビジュアルプログラミングツールの比較
三浦 耕生
Code for AICHI
ゲーム会社のサーバーエンジニア。プライベートでは技術情報を発信するためのブログやイベント登壇といった活動を行う。2019年からはCode for AICHIの運営メンバーとしても活動している。